地震・津波の被害は本当にすごいです。
ネットを見るのが怖いくらい。
けど、現実から目をそらしてはいけません。
今、私にできることは何だろう。
募金ぐらいです。
あとは、冷静な判断。
長期的に考えること。
いつまでも、いつまでも、心に留めておくこと。
そして、自分自身が元気でいること。
もし、何かあったときに、いつでも動けるように。
元気でなきゃいけません。
それから、私たち、元気で幸せな人たちのエネルギーが日本に届き、日本中で広がるように祈ること。
本当に、いろんなことを考えさせられます。
2011年3月18日金曜日
2011年3月14日月曜日
地震&津波
日本で大きな地震&津波が起きました。
映像を見ましたが、びっくりしました。
あんなにも簡単に、家や車が流されて。おもちゃのように。
町ごと飲み込まれて、壊滅状態のところもあるそうです。
町長さんの会見記事を読みましたが、涙がでてきます。胸がとても苦しいです。
ここ、ブラジルでもテレビで大きく報道されました。
いろんな方が、「日本の家族は大丈夫?」と声をかけてくださいます。
ありがたいです。
私の家族、親戚、友だちは無事です。
びっくりしたのは、津波の影響で、薩摩半島と大隅半島を結ぶフェリーが止まったそうです。
自然の力はすごいです。
どうすることもできません。
ただ、もっと怖いのは原発。
そして、詐欺・・・。
悲しいです。
私にできることは。
募金。
祈ること。
そして、今を生きていることに、命があることに、感謝することです。
今、悩んでいることなんて、たいしたことじゃないな。
映像を見ましたが、びっくりしました。
あんなにも簡単に、家や車が流されて。おもちゃのように。
町ごと飲み込まれて、壊滅状態のところもあるそうです。
町長さんの会見記事を読みましたが、涙がでてきます。胸がとても苦しいです。
ここ、ブラジルでもテレビで大きく報道されました。
いろんな方が、「日本の家族は大丈夫?」と声をかけてくださいます。
ありがたいです。
私の家族、親戚、友だちは無事です。
びっくりしたのは、津波の影響で、薩摩半島と大隅半島を結ぶフェリーが止まったそうです。
自然の力はすごいです。
どうすることもできません。
ただ、もっと怖いのは原発。
そして、詐欺・・・。
悲しいです。
私にできることは。
募金。
祈ること。
そして、今を生きていることに、命があることに、感謝することです。
今、悩んでいることなんて、たいしたことじゃないな。
2011年3月4日金曜日
カーニバル休暇
3月5日からブラジルはカーニバル休暇です。
5連休です。
おなじみのリオだけでなく、各地で開催されます。
私は、サンパウロのカーニバルを見に行ってきます!
楽しんできます!
どんな様子か、また報告します。
5連休です。
おなじみのリオだけでなく、各地で開催されます。
私は、サンパウロのカーニバルを見に行ってきます!
楽しんできます!
どんな様子か、また報告します。
ひなまつり
3月3日はひな祭り。
まずは歌を、ちょっとしたクイズ形式で。
歌の歌詞をバラバラにして、並べ替えを。
あかりを/つけましょ/ぼんぼりに/ ・・・ って感じに切って。

子どもも、大人も、ちびっ子も。
平仮名がまだ・・・の人たちには、ローマ字での並べ替え。
やってみると、意外にリスニング力があることに!
私自身が、生徒さんのレベルを確かめるいい機会になりました。
そして、折り紙でお雛様とお内裏様を作りました。

家に飾れるように、上にひもをつけました。
2時間続きの子どもたちは色ぬり。
みんな、とってもいい笑顔。
「家族に見せてね~!」「家に飾ってね~」の一言も忘れずに。
14歳の男の子は、お母さんに見せたそうです。「とってもキレイだ!!」って。
お孫さんがいらっしゃる方は、「孫にプレゼント!」って。
私自身が、元気をもらいました。
まずは歌を、ちょっとしたクイズ形式で。
歌の歌詞をバラバラにして、並べ替えを。
あかりを/つけましょ/ぼんぼりに/ ・・・ って感じに切って。
子どもも、大人も、ちびっ子も。
平仮名がまだ・・・の人たちには、ローマ字での並べ替え。
やってみると、意外にリスニング力があることに!
私自身が、生徒さんのレベルを確かめるいい機会になりました。
そして、折り紙でお雛様とお内裏様を作りました。
家に飾れるように、上にひもをつけました。
ペナポリス |
グァララペス |
グァララペス |
グァララペス |
ペナポリス |
みんな、とってもいい笑顔。
「家族に見せてね~!」「家に飾ってね~」の一言も忘れずに。
14歳の男の子は、お母さんに見せたそうです。「とってもキレイだ!!」って。
お孫さんがいらっしゃる方は、「孫にプレゼント!」って。
私自身が、元気をもらいました。
2011年3月3日木曜日
たからもの②
ペナポリスでお泊りをしたとき。
そろばんを見せて頂きました。
かな~り、使い込んでいます。
ブラジルに来る前に、日系社会では「そろばん」がありますよ~って聞いていました。
同期の仲間の中にも、学校でそろばん教室をしよう!って人もいます。
聞いて、知ってはいましたが、
実際に使われたそろばんを、日本の反対側のブラジルで見ると、感動☆☆☆
宝物です!!!
大人の他の生徒さんに、あるか尋ねたら、探したらあるかも!と。
いつか、みんなでそろばん教室ができたらいいですね!
私も分からないので、ぜひ習いたいです。
夢が広がります☆
そろばんを見せて頂きました。
かな~り、使い込んでいます。
ブラジルに来る前に、日系社会では「そろばん」がありますよ~って聞いていました。
同期の仲間の中にも、学校でそろばん教室をしよう!って人もいます。
聞いて、知ってはいましたが、
実際に使われたそろばんを、日本の反対側のブラジルで見ると、感動☆☆☆
宝物です!!!
大人の他の生徒さんに、あるか尋ねたら、探したらあるかも!と。
いつか、みんなでそろばん教室ができたらいいですね!
私も分からないので、ぜひ習いたいです。
夢が広がります☆
登録:
投稿 (Atom)