8月から10月の間に行われているそうです。
なぜ、こんなに長い期間行われているかって。それぞれの地域が重ならないためらしいです。
会場に行くと、それぞれの街の名前が入ったハッピーを着ている人たちなどで大盛り上がりです。
8時くらいから12時くらいまで、輪になってずっと踊っています。
「炭坑節」「東京音頭」「ソーラン節」「フォークダンス」などなど。
みなさん、本当に上手です。
日本で踊ったことないものばかり・・・。
音楽はどうしているかって??
生演奏です。すべて。やぐらの上で演奏しています。
チェッカーズの「ギザギザ」?を盆踊り風にアレンジして踊っています。
ダ・パンプの曲もありました。
これも盆踊りです。
若者たちが盆踊りに参加するように、考えて作られたらしいです。
みなさん、ノリノリで踊っていました。
日本のお祭りとはちょっと違うけど。
ブラジルの人たちが、「日本」を感じ、楽しんでいる姿に心が躍りました。
0 件のコメント:
コメントを投稿