今日からグァララペスで夜のクラスがスタートしました。
メンバーは私が毎週月曜日に参加しているカラオケのメンバー。
日本で3年、10年以上働いて、私の通訳をするような人もいれば、日本語があまり分からない人も。
分からないといっても、「行く」とか「何してる?」とか、少しは日本語が分かります。
そんな方たちに、日本語を教えるのは、私には至難の業。
なぜって?
「みんなの日本語」どおりに授業をしていいのか・・・たぶん、無理。
少し日本語を知ってらっしゃるので、やっぱりそれを活かしたい。
みんな50代以上の方たち。
学ぼう!!って意欲がすごい。
その気持ちを大切にしたい。
う~ん。。。
今日は、あいさつ、数字、自己紹介・・・で終わったけど。
次回からどうする??
会話をするにも、語彙やある程度の文型が必要だし。
あまり文型を入れすぎると、嫌になるだろうし。
子どもやゼロからスタートする人よりも、難しい。
お金も頂いているので、「勉強に来てよかった」と思えるようにしたいし。
グァララペスに来て、みんなに、本当に温かく、よくしてもらってるので、恩返しがしたい。
私にできること・・・。
日本語。
悩みの種。
今回は、楽しく終わったけど。次回からどうしようかな~。。。
いいアイディアがあったら教えてください。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿