ブラジルのバスについて紹介します。
毎週、ぺナポリスに行くときに使うバスはこちらです。
普通バスです。
このバス。
ノロエステ地区を走っているバスです。
バスの乗り方は。
乗るときに、運転手さんにお金を払います。(行き先によって値段は違います)
そして、このグルグルするのを回ります。
大きな荷物があるときは、ちょっと大変です。
お金を払わなくていい、ちびっ子たちは、下をくぐりぬけています。
降りるときの合図は、上の黒いひもを引っ張ります。
車内アナウンス、ありません。
寝過ごさないように!!です。
降りるときも、グルグルするのを通って降ります。
最初はドキドキでしたが、毎週のことなので、慣れちゃいました。
何よりも驚いたのは。
バス停がなくても、人が乗ってきます。
そして、自分の降りたいところをあらかじめ言っておけば、これもまた、バス停がなくても降ろしてくれます。(まだやってことありませんが)
親切なのか、優しいのか。
その光景に、5ヶ月たった今は、驚くこともなく、慣れました。
時間にルーズなブラジルですが。
私が乗るバスは、時間通りに動いています。
きちんとしているので、安心です。
この他に、長距離バスも使います。
お値段は普通バスより高いですが、リクライニングシートで、足おきもみたいなのも付いています。
とっても快適です。
まだ、写真を撮っていないので、そのうちにご紹介します。
コチアでは中型・小型バスだと
返信削除おりたいところでとめてくれます。
大きなバス停だと、
上か下か(サンパウロ側か否か)まで
聞いてくれる場合があるよ!
コチアはぐるぐるは乗る時だけだよ。
バスは本当に難しい…