ひょんなことから、シニアボランティアがアラサツーバで開催し、それに参加されたペナポリスの会長さん夫妻が、ライオンズクラブ主催で、開きました。
ふろしきはなくても、スカーフなど、正方形の布でできます。
まず、昼間はアシスタントをしてくれる方たちと練習です。
基本になるのが「間結び」。これがけっこう難しい。覚えたと思っても、覚えてなくて。。。
30人以上の方たちが集まりました。
子どもも来ていましたが、覚えるのが早い早い!!!
とっても、楽しい講習会になりました。
日本にいたときには、ふろしきはおばあちゃんたちが使う物と思い込んでいました。
こちらでは、今、少しずつブームらしいです。
You tube で、ポル語でのふろしきの結び方のレッスンがありますよ。
ふろしきはエコにもなりますしね。
外国に来て、日本のことを知る、見直す、あらためていい機会になりました。
今後、ここで学んだことを、グァララペスでどのように活動に活かしていくかが、私の課題です。
せっかくだから、日本語学校の生徒と日本人会の方たち(お年寄り)が、つながりが持てるようなものができたらな・・・。
そして、その和が、非日系の方たちにも伝わればな・・・と
一人、勝手に、野望を抱いている私でした。
素敵!
返信削除私も風呂敷持ってきているけれど
使わないと意味ないよね。
新年から使ってみよかな。