人生っておもしろいもので、一度、自分の中で割り切ったこと(問題)や解決したはずのことが、ひょんなことからまた顔を出してくることがよくあります。
1年が過ぎ、この地で自分の役割、自分にできることをそれなりに見い出して、楽しんでいこうって思ったのに。
だって、どうしようもできないことを、ごちゃごちゃ考えるより、「ワハハ!」って笑えるなら、笑った方が楽しいし、いい風が舞い込んできそうだから。
でも、やっぱり、ちゃんと向き合わないといけないのかな~って状況に。
再び。
割り切ったのではなく、逃げていただけなのか・・・って。。。
けど、たいていの場合、そういうことって、自分の力じゃどうにもならないことばかり。
例を出せば、政治、経済、年金、教育とか・・・。
組織的なことだからね~
だから、気持ちを切り替えたり、目線を変えたりしてきたのにね~
しかも2年の任期で、外からひょっこりと現れた青年に・・・。
桜の花のようにふんばるべきなのか?
私のいるところでは、暑すぎて桜は育ちません。
この桜、今年、偶然にも、1つだけ花を咲かせました。
時の流れに身をまかせ~か?
考えすぎ病か?
とりあえず、風邪なので、ゆっくり休みます。
ミレーナ!!
返信削除大丈夫か??
割り切っても割り切っても
割り切れないことってあるよね。
いっぱい。
でも、逃げてたなんて思わないで!!
こないだ鹿児島弁でいろいろ語ってくれて、
1年間たくさん悩んで考えてきたんだなって感じたよ。
問題は、それを乗り越える能力を持った人にしかやってこないって何かの本で読んだ。
解決できるかは別として、考えることって大事と思う!!
考えすぎて病んできたら、
またポルケシンで飲もう☆
あそこのマヨネーズ、まじおいしかったわ~!!