何だと思います?
「はし」は箸でも、子どもがお箸を使えるようになるために工夫されている箸です!
こうやって使う、練習するそうです。
「サンパウロでお母さんが買ってきたよ~。2歳の弟も練習してるよ~」って言ってました。
右の女の子です。 |
そして思います。
日本語教育が大事なんじゃないと。日本語学校が大事なんじゃない・・・。
(そりゃ、日本語を話して、読んで・・・ってできれば一番いいですけど。やる気、継続性、必要性がないとなかなかです。)
こうやって、家庭で日本のことを伝えていくことこそが、大事だと。
ちなみに、この子は5世になります。
日本語学校は、そういう意味で、一つのきっかけ、突破口にはなります。
けど、やっぱり、家庭だな。
家庭でどう伝えていくか、伝わっていくか、が一番大切なんじゃないかと思います。
たとえ、日本語を話せなくてもね。
0 件のコメント:
コメントを投稿